*当ページは、アフィリエイト広告を利用しています
「城がないのに“城址公園”!??」と侮るなかれ。佐倉城址公園は、歴史と自然がゆる〜く融合した“癒しのタイムトラベル空間”なんです。
お城がなくてもロマンはある!佐倉城址の魅力
千葉県佐倉市にある佐倉城址公園は、かつての佐倉城の跡地に広がる広大な公園です。「お城はどこ?」と最初は戸惑うかもしれませんが、ご安心を。ここにあるのは“お城そのもの”ではなく、“歴史そのもの”なのです。
築城は戦国末期、徳川家康の側近・土井利勝によって。かつては関東有数の大名城として栄えたものの、明治維新で建物は撤去。今は広々とした芝生、立派な土塁、そして堀跡がその存在感を静かに物語っています。
見どころ:芝生×桜×城跡!四季折々の表情が楽しめる
春は桜の名所として超人気。お花見シーズンは地元民と観光客でにぎわい、「あれ?ここピクニック天国ですか?」状態。特に、土塁の上から見る満開の桜は“天然インスタ映え装置”です。
秋は紅葉、冬は静寂、夏は…とにかく広いのでバドミントンでもフリスビーでもOK。ちなみに、園内には日本100名城スタンプも設置されており、歴史マニアもニヤリとするはず。
アクセス・施設情報
- アクセス: 京成佐倉駅から徒歩25分、もしくはバスで「国立歴史民俗博物館前」下車すぐ
- 入園料: 無料!(お財布にも優しい)
- 駐車場: 無料で完備(太っ腹)
- 設備: トイレ、自販機、休憩所あり。地味にありがたい。
周辺スポットと一緒にどうぞ
園内には「国立歴史民俗博物館(歴博)」も併設されており、歴史好きには夢のような時間が待ってます。他にも、武家屋敷や順天堂記念館、ひよどり坂など、徒歩圏内に“江戸”が点在。
つまり、佐倉城址公園を起点にすれば「1日まるごと歴史旅行」が叶っちゃうんです。