さくラボってどんなメディア?運営や想いのこと

印旛沼サイクリングロードで風と一体化!自然満喫コースのススメ

*当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

「え、ここ佐倉!?」って思わず二度見する、湖と田園風景と風車のコラボ。
印旛沼サイクリングロードは、走れば走るほど癒やされる佐倉市の“ごほうびロード”です。

アクセスとスタート地点のご案内

印旛沼サイクリングロードのスタートは、京成佐倉駅や佐倉ふるさと広場からアクセスが便利。レンタサイクルも充実していて、駅周辺でチャリを調達すれば、すぐに風の旅へ出発可能です。

コースは印旛沼をぐるっと囲むように整備されており、初心者でも安心のほぼフラットな道のり。しかも交通量が少ないので、小学生連れのファミリーサイクリングにもぴったり!

見どころ:風車・沼・田園!まさに“癒し”の三拍子

走ってまず目に飛び込んでくるのは、あの名物「オランダ風車」。春はチューリップ、秋はコスモスが咲き誇り、走るだけでインスタ映えが約束されたような景色。

そして印旛沼の湖面に映る空。朝焼けも夕焼けも、とんでもなくエモい。BGMが勝手に流れてきそうな雰囲気で、気分は完全に映画の主人公。

しかも道沿いには野鳥観察ポイントも点在。ちょっと自転車を止めて「バードウォッチング休憩」なんてのも、通な楽しみ方です。

ちょっと裏話:補給食のススメ

風の中を気持ちよく走っていると、意外とお腹が減ります。なので、地元のパン屋さんやコンビニで“サイクリングおやつ”を事前に確保するのが吉。特に、地元産の落花生を使ったスイーツはエネルギー補給にもご当地感にも◎!

そして夏は水分!佐倉ふるさと広場の「給水スポット」なんてのもあるので、冷たい水でリフレッシュしながらの走行もおすすめです。

周辺施設との合わせ技

印旛沼サイクリングのついでに、佐倉ふるさと広場でのんびりしたり、帰りに城下町エリアで歴史散策したりと、1日かけて“佐倉まるごと満喫ツアー”ができちゃいます。

日帰り温泉やカフェもあるので、サイクリングでいい汗かいた後はごほうびタイムを忘れずに。