*当ページは、アフィリエイト広告を利用しています
2025年1月26日開催!医療的ケアが必要な子どもたちへの関わり方を考える
NPO法人さくらの咲く丘が主催する「保護者の声から学ぶ座談会」が2025年1月26日に西部地域福祉センターで開催されます。この座談会では、医療的ケアが必要なスペシャルキッズとの関わり方をテーマに、保護者や支援者が実体験を共有しながら学びを深めることができます。子どもたちのサポートに関心のある方に向けた少人数の座談会となっており、先着順で10名まで参加可能です。
日時: 2025年1月26日(日)
受付開始: 9:50
スタート: 10:00
終了: 11:30
会場: 佐倉市 西部地域福祉センター研修室
(*アクセスは公式ホームページをご確認ください*)
参加費: 500円 (さくらの咲く丘会員は無料)
定員: 先着10名
対象: 子育て支援に関心のある方
託児: 設定はありませんが、遊び場を用意しておりますので、お子様とご一緒の参加もご相談いただけます。
参加方法: 事前申し込みが必要です。メールまたは[公式サイト](https://www.sakuranosakuoka.com)より、お名前とご連絡先をお知らせください。
講師を務めるのは、「千葉県重症心身障害児(者)を守る会」理事であり、さくらの咲く丘子育て家庭会員でもある矢澤博美氏です。矢澤氏は長年にわたり、重症心身障害児やその家族の支援に尽力し、多くの保護者の声を聞いてきました。実体験に基づいたお話しは、参加者にとって貴重な学びとなることでしょう。
医療的ケアが必要な子どもたちとの向き合い方を知ることで、支援のあり方や日常生活での関わり方についての理解を深められるこの座談会。特に、保護者の「リアルな声」に耳を傾けることで、子育て支援の可能性を考える良いきっかけとなります。
雨天時の対応: 天候に関係なく開催しますので、ぜひお気軽にお越しください。
アクセス情報: 詳細は当団体の[公式サイト](https://www.sakuranosakuoka.com)をご覧ください。
申し込み方法: メールまたはHPより受付中
メールアドレス: npo.sakuranosakuoka@gmail.com
主催: NPO法人さくらの咲く丘
お問い合わせ
公式ホームページ: https://www.sakuranosakuoka.com
メール: npo.sakuranosakuoka@gmail.com (担当: 園川)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!ぜひ、この機会に新たな視点や学びを深めてみませんか?